手袋をスマホ対応にするスプレーは?糸だと?

手袋をスマホ対応にするスプレーは?糸だと? 冬(12~2月)アイテム

※本ページはプロモーションが含まれています

手袋をスマホ対応にするスプレーってあるの?
NANOTIPSやAnyGlove等が有り、いずれも指先に塗布する事で手袋をスマホ対応に出来ます

 

ただし、効果は一時的な為定期的な塗り直しが必要です。

一方、導電糸を使う方法では、以下の様な利点が存在しています。

 

・指先部分に糸を縫い付ける事で通電性を持たせる事が出来る
・特に親指や人差し指に施すと操作性が高まる

 

どちらの方法も、既存の手袋のデザインを活かしながらスマホ操作を可能にする手軽な選択肢として活用されています。

自分のライフスタイルや手袋の素材に合った方法を選ぶ事が大切です。

 

スポンサーリンク

 

手袋をスマホ対応にするスプレーとは?

まず、手袋をしたままスマートフォンを操作したいというニーズに応えるアイテムとして、導電性スプレーが注目されています。

 

NANOTIPS

液体を指先に塗る事で、どんな手袋でもタッチパネル操作が可能になります。

ファッション性の高い革手袋や毛糸の手袋等、素材にこだわりがある人にも適しており、見た目を損なわずにスマホ対応に出来るのが特徴です。

ただし、効果は永続的ではない為、定期的な塗り直しが必要となります。

 

参照:Makuake

 

AnyGlove

簡単に塗布するだけでスマホ操作が可能になる液体で、手袋の種類を問わず使えるのが利点です。

こちらも効果が一定期間で薄れてくる為、再度の塗布が推奨されます。

 

スポンサーリンク

 

導電性スプレー

乾燥したグラファイトスプレーを、手袋の指先に塗る方法も有ります。

特に革製手袋に効果的で、手軽に導電性を持たせる事が出来るのです。

 

100均のアイテム

更に、ダイソーやセリア等の100円ショップでは、以下のアイテムが手に入ります。

 

・スマホ対応の手袋
・導電性の糸やシール
・簡易スプレー等

 

コストを抑えつつ工夫したい方にとって、選択肢は豊富です。

 

手袋をスマホ対応にする糸とは?

寒い季節でも手袋を外さずに、スマートフォンを操作したいという需要に応える方法として、導電糸を使ったカスタマイズが有ります。

 

素材

導電糸は、ナイロンやポリエステルの繊維に金属をメッキ加工した物で、電気を通す性質を持っています。

 

取り付け

これを手袋の指先部分、特に親指や人差し指に縫い付ける事で、タッチパネルに反応させる事が出来ます。

縫い方は難しくなく、裁縫の経験があまり無い方でも、比較的簡単に取り組めるのが利点です。

 

縫い付け位置や糸の長さを工夫する事で、操作性を高める事が可能です。

スマホ操作用に最適な指先にだけ使えば、見た目を損なう事無く機能性をプラス出来ます。

 

購入方法

導電糸は、手芸用品店やオンラインショップ等で入手する事が出来、素材や太さもいくつか種類があります。

必要な分量だけ少量で販売されている事も多く、価格はおおよそ500円前後から購入可能です。

 

参照:導電性縫い糸 電導糸

 

手袋をスマホ対応にする指サックとは?

手袋 スマホ対応にする スプレー

スマートフォンを操作する際、厚手の手袋では反応し辛く不便に感じる事が有ります。

 

そうした場面で活躍するのが「スマホ操作用指サック」です。

指サックを装着すれば、手袋を外さずにスマホを快適に操作出来る為、特に寒い季節や屋外での作業時に重宝されます。

 

素材とデザイン

布製やゴム製等があり、以下の様な特徴が有ります。

・通気性や伸縮性に優れた製品が多い
・長時間の使用でも蒸れにくい

 

特に布製の指サックは肌触りが良く、冬場でも快適に使えます。

冬用のグローブの上から装着できる設計の物も存在し、厚手の手袋を着けたままでも操作性を確保出来るのです。

 

価格と入手方法

セリアでは、スマホ対応の指サックが2本入りで税込110円と、非常に手頃な価格で販売されています。

ダイソー等他の100円ショップでも取り扱いが有り、試し易いアイテムです。

 

指先だけに装着する為、ファッションを損なう事無く実用性を高められるのも魅力でしょう。

 

手袋をスマホ対応にするなら自作だと4つのポイントがある!?

 

スマホ対応手袋は無印で売ってる?

無印良品では、シンプルで機能性の高いスマホ対応手袋が販売されています。

 

撥水防風生地を使った起毛タッチパネル手袋

・寒い季節にうれしい防風性と撥水加工が施されている為、雨や雪の日でも安心して使用出来る

・手袋を外す事無くスマートフォンの操作が可能な為、外出時や通勤・通学の際にも便利

 

特徴

デザイン 無印良品らしい落ち着いた色味とシンプルなフォルム
日常のファッションに自然と馴染む
MサイズとLサイズがある 自分の手にフィットするサイズを選べる

 

購入方法

購入は、全国の無印良品の店舗の他、公式オンラインストアでも可能です。

更に、メルカリやラクマ等のフリマアプリでも中古や未使用品が出品されている事が有り、入手手段は複数有ります。

スマホ操作と防寒を両立させたい方には、検討の価値があるアイテムです。

 

まとめ

スプレーを使えば、お気に入りの手袋をそのままスマホ対応に出来るのは大きなメリットです。

また、導電糸を活用すれば裁縫だけで対応部分を追加出来る為、コストを抑えて自分好みにカスタマイズ出来ます。

 

どちらの方法も手軽に導入出来るので、寒い季節に手を冷やす事無くくスマートフォンを使いたい方にはぴったりです。

今回紹介した製品を利用する事で、手袋をスマホ対応にする事が出来ますので、ぜひお試し下さい。

 

導電糸を使う事で、普通の手袋を簡単にスマホ対応に改造する事が出来る為、寒い季節でも快適にスマートフォンを操作する事が可能になります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました