つくしの佃煮の作り方はこうだ!分かりやすく解説!

つくしの佃煮はどうやって作るのか?

 

3月になり
少しずつ暖かくなってくると

つくし

が顔を出してきますね。

 

私も外へ出ることは
割とあるのですが、

河原などにつくしが生えていると
春の訪れを感じさせてくれます。

 

そんなつくしは
食べることが出来て、
春の料理としてもおなじみです。

 

なので

つくしの料理を作る
ということで

つくしの佃煮を作ろう

と考えているかと思います。

 

 ですが、

つくしの佃煮を
これまで作ったことがないから
どう作ればいいか分からないですよね?

 

なので今回

つくしの佃煮の作り方

をまとめておきました。

 

 

つくしの佃煮の作り方はこう!

つくしの佃煮は
下の動画で1:00辺りから作られています。

 

つくしの佃煮をどう作るかは
この動画を見てもらえばいいのですが、

この動画は音声による解説はしてないので
ちょっと分かりにくいかな?

と思います。

 

 なので

私が調べたつくしの佃煮の作り方と
この動画を照らし合わせて解説します。

 

スポンサードリンク

 

つくしの佃煮の作り方

1.まず、つくしについている
 1つ1つ取っていきます。

 袴というのは
 つくしに付いているギザギザ部分のことです。

2.つくしを水でよく洗います。
 これを数回に分けて繰り返します。

3.つくしが全部浸かるくらいのお湯を沸騰させ、
 つくしを入れて煮込んでいきます。

4.つくしが茹ったらざるに移して
 流水にさらし、そのあと水気をとります。

5.フライパンを熱したら
 そこにゴマ油をしいた後、

 つくしをフライパンに入れて炒めます。

6.つくしに火が通ったら
 砂糖、しょうゆ、みりん、めんつゆ
 味付けをしていきます。

7.そのあと、
 つくしの上にごまをふりかけてたら
 そのまま炒めていきます。

 

後はお皿に盛りつければ
つくしの佃煮の完成。

 

つくしを何度も水洗いしてますが、
河原等でつんできたつくしなので

しっかりと水洗いして
食べないといけないのです。

 

 

つくしの佃煮まとめ

つくしの佃煮の作り方は
以上となります。

 

つくしの料理といえば
佃煮がポピュラーだと思いますし、

割と簡単に
作ることが出来ると思います。

 

なので

つくしの佃煮を作る時は
ぜひとも参考にしてください。

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す