新春はいつまで使っていい言葉なの?

新春はいつまで使っても大丈夫なの?

 

就職活動を行う中で
企業に書類を送るかと思いますが、

添状の最初の挨拶として
季語を入れますよね?

 

なので現在は1月ですから

新春

という言葉を挨拶に使おうと考えているかと思いますが、

 

新春って今の時期に使っても大丈夫なの?

と悩んでいるかと思います。

 

なので今回

新春はいつまで使ったらいい言葉なのか?

についてまとめてみました。

 

 

新春はこの時期まで使っていい?

新春という言葉をいつまで使えばいいか?

を解説する前に
新春について説明をしておきますと、

 

新春という言葉は
新年や正月を表す言葉になります。

 

なので新春は

必然的には
1月の特に正月に使われる言葉です。

 

正月というと基本的に

三が日

を表していますが、

 

松の内の時期である

1月7日

 

もしくは

 

小正月である

1月15日

 

までが

基本的には新春という言葉を使える時期です。

 

まぁテレビなどでは正月の時期に
よく新春という言葉が使われていますが、

7日や15日くらいになってくると
あまり使われてこなくなりますので、

丁度いい時期なのかもしれません。

 

スポンサードリンク

 

新春は1月中まで使ってもいいという場合もある

ですが、

新春という言葉は1月中まで使ってもいい

という説も存在します。

 

なぜかというと、

そもそも新春という言葉は
昔の暦である旧暦の頃に使われていた言葉で、

 

旧暦での春も

今(新暦)でいう1月~3月頃

とされていました。

 

立春という言葉にしても

寒さがピークを迎えて
だんだん春の暖かい時期に向かっていく

つまり春が始まるという意味ですからね。

 

そして新春という言葉も

新しい年の春=正月

という意味にもなります。

 

更に昔は
正月というのは1月を表す言葉であり、

昔の基準で言うと

1月中は正月になる

ということになります。

 

 なので、

新春という言葉は
1月中まで使っても大丈夫

ということにもなるのです。

 

 

新春はいつまで使ってもいいのか?

新春という言葉は
いつまで使ったらいいのか?

という点に関しては

 

一番無難なのは

松の内である1月7日もしくは
小正月の1月15日

になるかと思われます。

 

ですが、

地域によっては
新春といつまで呼べばいいかも変わるかと思いますので、

 

自分の住んでる地域に合わせて
挨拶を使い分けていきましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す