迎春の候の読み方や意味 時期は?
迎春の候の読み方や意味は?
季節の挨拶として
迎春の候
がありますが、
迎春の候の読み方や意味などは
どうなっているのでしょうか?
迎春の候の読み方は?
迎春の候の読み方は
迎春の候(げいしゅんのこう)
となります。
「迎春」はそのまま音読みで
読めばいいですし、
「候」の部分も「候(そうろう)」と
悩むかもしれないですが、
「候(こう)」と音読みで読むのが
正しい読み方となっています。
迎春の候の意味は?
迎春の候には
新年を迎えましたね
新春の季節となりましたね
といった意味があります。
迎春という言葉は
正月や新年、新春を迎える意味で
使用される言葉なので、
それ程難しい意味では
ないと思います。
その一方で「候」は
時候や時期、季節や時節
といった意味があります。
なので
新年を迎えたという意味を込めて
迎春の候
が挨拶として使用されます。
ただし迎春は賀詞と呼ばれる祝いの言葉で、
「謹賀新年」や「恭賀新年」
といった四文字の言葉が正式な形です。
なので迎春の候は
友人とか目下の人に対して
使用する挨拶となっていて、
目上の人に使用する挨拶としては
不適切だと言えます。
迎春の候の時期は?
迎春の候の時期は
いつからいつまでになるかと言えば、
元日から1月7日頃まで
が使用する目安となります。
迎春には正月や新年の意味があるので
当然使用する時期は元日となる
1月1日からとなります。
そして迎春の候をいつまで使うか
少し悩むかもしれませんが、
松飾りを飾っておく期間は
地域によっては1月7日だったり
1月15日だったりしますが、
1月15日まで迎春を使用するのは
流石に遅いかと思いますので、
1月7日頃
を目安とするのがよろしいでしょう。
スポンサードリンク
迎春の候の例文は?
迎春の候の例文は下記のようになります。
拝啓 迎春の候、皆々様におかれましては一段とご健勝のこととお慶び申し上げます。
拝啓 迎春の候、ご家族の皆様にはますますご壮健のことと拝察いたしております。
拝啓 迎春の候、初春らしい穏やかな日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
拝啓 迎春の候、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
拝啓 迎春の候、○○様にはご壮健でおめでたい新年をお迎えのことと存じます。
ただし前述のとおり
迎春は目上の人に使用するのは
マナー違反となりますので、
迎春の候を挨拶として使う時は
注意した方がよろしいでしょう。
迎春の候の読み方や意味まとめ
迎春の候の読み方は
迎春の候(げいしゅんのこう)
となっていまして、
迎春の候の意味は
新年を迎えましたね
新春の季節となりましたね
となります。
なので、
使用する時期や使う相手を考えたうえで
挨拶として使用するようにしましょう。