レッグウォーマーの作り方とは?簡単な方法ってない?

 寒い季節が近づいてきて、
 足下も冷たくなってきました。

 

 そんな冷たい足下を暖めてくれるのが
 レッグウォーマーです。

 レッグウォーマー

 

 

 子どもが元気に寒い中で遊べるよう
 レッグウォーマーを作ってあげたいものです。

 

 ですが、そんなレッグウォーマーの作り方って
 一体どうすればいいの?

 と思われていることでしょう。

 

 なので今回は
 レッグウォーマーの作り方についてまとめました。

 

 

 レッグウォーマーの簡単な作り方

 レッグウォーマーなんて作ったこと無いから
 作り方が分からない!と思われているでしょうが、

 

 実はレッグウォーマーは以下の動画で紹介されてる
 靴下を切る作り方で作ることが出来ます。

 

 

 ただ靴下の下の部分を切ってしまうだけで
 レッグウォーマーが作れるなんて・・・
 と私としても驚きはかくせません。

 

 でも同時に使わなくなった(穴が開いた)
 靴下を再利用することが出来ますので、

 

 これ以上ないくらい簡単に作れて
 かつリサイクルも出来ちゃう作り方になります。

 

 また、余った靴下の部分も
 この動画のように帽子の耳として再利用できます。

 

 なので手間をかけずに作りたいときは
 このレッグウォーマーの作り方がオススメです。

  

スポンサードリンク

 

 レッグウォーマーの作り方 基本編

 先ほどのレッグウォーマーの作り方は
 とっても簡単に作れる反面、

 

 使って多靴下の再利用だから
 少々物足りないと思うかもしれません。

 

 なので次に紹介する作り方は
 編み物でのレッグウォーマーの作り方です。

 

 

 編み物でレッグウォーマーを作りますから
 先ほどの作り方と比べると難しいですが、
 自分で作れる分、自由度は高いです。

 

 それにただ靴下を切っただけで作るより
 編み物で手作りしたレッグウォーマーの方が
 貰ったときに喜ばれるでしょう。

 

 作り方に関しましたも
 動画だと実際に手を動かしている分、

 

 ただ編み物の本を読んで作るよりも
 レッグウォーマーが作りやすいかと思います。

 

 どうでも良いことですが私はこの動画を見て
 レッグウォーマーが毛虫みたいだな
 なんて思ってしまいましたw

 

 

 レッグウォーマーの作り方まとめ

 レッグウォーマーの作り方は以上となります。

 

 寒さというのは足下から来ますから
 暖めるためにもレッグウォーマーは必要です。

 

 なので子どもが寒い中でも遊べるように
 レッグウォーマーを作ってあげましょう。

 

 作り方は2つのパターンがありましたけど
 お好みの作り方で作ってあげましょう。

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す