つくしの時期はいつ 食べ頃になるのはどっち?

つくしの時期はいつになるのか?

 

春になると地面から「つくし」が生えてるのを
見かけるようになりますけども、

 

つくしの時期は
一体いつ頃となっているのでしょうか?

 

 

 つくしの時期は生えてくるのはいつ頃なのか?

つくしの生えてくる時期は実は
年に2回存在しています。

 

つくしが生える年2回の時期というのが

 

2月下旬~3月上旬頃

3月下旬~4上旬頃

 

の2つの時期になります。

 

なんでつくしの生える時期が
2回も存在しているのかと言えば

 

まず2月下旬~3月上旬頃にかけての
1回目のつくしが生える時期については

 

2月下旬くらいからは
寒い日が続く場合があるものの、

時々晴れて暖かく感じる日が訪れることもあります。

 

なので土の中で眠ってるつくしも
春の暖かさを感じるので、

暖かい陽気に誘われて
2月下旬~3月上旬頃につくしが生えてきます。

 

そして2回目のつくしが生えてくる時期は

3月下旬~4月上旬頃

にかけての時期となるのですが、

 

3月下旬~4月上旬頃くらいの時期にもなれば
春の暖かさも安定して晴れの日も多くなるので

ようやく暖かくなってきたということで
土の中からつくしが顔を出してくる時期なのです。

 

1回目の時期に生えてくるつくしというのは

2月下旬~3月上旬頃にある
たまに顔を見せる春の陽気に誘われたということで

ちょっとせっかちなところがあるように思えますね。

 

ちなみに2回目のつくしの時期は
地域によっても異なっていまして、

 

九州:3月中旬

本州:3月下旬~4月中旬

東北・北海道:5月初旬

 

が大体のつくしが生えてくる時期となります。

 

こうして見るとつくしの時期は

暖かい地方ほど早まって寒い地方ほど遅い
ということになりますね。

 

スポンサードリンク

 

つくしの時期は食べ頃になるのはいつなのか?

つくしといえば
食べることができる植物でもありますが、

 

そんなつくしが食べ頃になる時期は

1回目の2月下旬~3月上旬頃と
2回目の3月下旬~4上旬頃のどちらかといえば

 

2回目のつくしが生える時期

が食べ頃になる時期となっています。

 

なぜかといえば

1回目に生えてくるつくしは
陽気につられて生えてきていますので、

 

長い間地表近くで春の到来を待つことによって
つくしの頭の上半分から胞子を放出し枯れてしまいますし、

茎も脆くてあまり美味しくありません。

 

そして2回目に生えてくるつくしは
暖かくなってきた時期に生えてくるものなので

 

急速に成長したためか頭がよく締まっていて
茎も長く弾力があり歯ごたえもいいです。

 

ただ、
2回目に生えてきたつくしでも

頭が緑色のものは茎も脆いため味は落ちますし
傘が開ききって成長したつくしは固くなっていて味は落ちます。

 

なので2回目の時期のつくしを食べる時は

頭の傘の部分が閉まっていて褐色になってるもの

を食べるといいです。

 

こんなかんじのやつです↓

 

 

つくしの時期はいつまとめ

つくしの時期はいつになるのかについては

 

1回目:2月下旬~3月上旬頃

2回目:3月下旬~4上旬頃

 

となっていまして、

 

食べておいしいつくしは
2回目の時期に生えてくるものとなっています。

 

こうして見ると2回も生えてくる時期があって
その時期によって味も変わるのだと思いますね。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す