新春の候の読み方や時期は いつまで使えるの?

新春の候の読み方や時期は?

 

季節の挨拶として

新春の候

がありますが、

 

新春の候の読み方や意味、時期などは
どのようになっているのでしょうか?

 

 

新春の候の読み方はどうなってる?

 新春の候の読み方は

新春の候(しんしゅんのこう)

となります。

 

「新春」の部分は音読みでそのまま

新春(しんしゅん)

と読むことができますので
普通に新春(しんしゅん)と読めばいいでしょう。

 

さすがに間違っても

新春(しんはる)

みたいな読み方はしないかと思いますし。

 

そして「候」の部分は

候(そうろう)

と間違えて読むかもしれませんが、

 

候(こう)

と読むのが正しいので
間違えないようにしておきましょう。

 

 

新春の候の意味はどのようになってる?

 新春の候の意味は

 

新年になりました

新しい年を迎えました

 

となります。

 

新春という言葉自体に

新年とか正月

といった意味が存在しますので、

 

 旧暦では1月からが
春の始まりとなっていましたので、

 

新年や正月を意味する言葉として

新春

という言葉が使われています。

 

(新春についてはこちらの記事でもまとめています↓

新春の意味にはどんな由来が存在するのか?)

 

そして候には

季節、時節、時候

といった意味が存在しています。

 

なので新春の候という挨拶は

 

新年になりました

新しい年を迎えました

 

といった意味の言葉になります。

 

スポンサードリンク

 

新春の候は時期としてはいつまで使えるの?

新春の候の時期は
いつからなのかといえば

 

1月の初め頃から

使用する挨拶となります。

 

新春の意味は前述のとおり

新しい年を迎えましたね

となっていますので、

 

新しい年を迎えた1月から
使用する挨拶となります。

 

ちなみに旧暦の1月は現在では
2月上旬頃になるのですが、

 

流石に2月頃に新春という言葉を使うのは
違和感が存在するためなのか

新暦になっても1月に使用されています。

 

そして新春の候はいつまで使えるのかは

松の内の1月7日か1月15日まで

になります。

 

新春という言葉自体が
新年を意味する言葉ですから、

正月の期間とされている
松の内までがいいということです。

 

ちなみに新春はいつまでなのかについてはこちらも↓

新春はいつまで使っていい言葉なの?

 

 

 新春の候の例文

新春の候を挨拶として使った例文は
一例としてこのような感じになります。

 

拝啓 新春の候 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます

拝啓 新春の候、皆様におかれましてはますますご活躍のことと存じます

拝啓 新春の候、○○様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます

拝啓 新春の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

 

 

新春の候の読み方や時期まとめ

新春の候の読み方は

新春の候(しんしゅんのこう)

となっています。

 

そして時期としていつからいつまで使えるかは

1月初めから1月7日もしくは1月15日まで

となっています。

 

なので新年くらいの時期に
挨拶として使用するようにしましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す