七五三は数え年と満年齢とでどっちで祝うべき?

七五三は数え年と満年齢ではどっちで祝ったらいい?

 

子供の成長で欠かせないイベントといえば
七五三です。

子供の成長と言うのは嬉しいものですし、
初めて迎える七五三はちゃんと祝わないとですね。

 

そんな七五三は

数え年と満年齢では
どちらの方で祝った方がよろしいのか?

と悩んでませんか?

 

早生まれだから数え年で祝うべきか?

それとも誕生日を迎えた満年齢で祝うべきか?

 

なので今回は

七五三は数え年と満年齢のどちらの方がいいか?

でまとめておきました。

 

 

七五三は数え年と満年齢どちらが正しい?

さて七五三は数え年と満年齢で
どちらの方で祝うのが正しいのか?

という事については

 

明確にどちらが正しいというのはありません。

 

なので、

数え年にしても満年齢にしても
七五三を祝う時にはどちらでもよいのです。

 

ただ、
昔は数え年で七五三を祝ってましたが、

現在では七五三を祝うのは
満年齢が一般的となっています。

 

なぜ数え年よりも満年齢の方が
現在では一般的になっているのか?

という点については、

 

誕生日を迎えて年をとった
というのが分かりやすいからだと思います。

 

数え年の数え方としては

子供が生まれた基点となる最初の年で「1歳」として、
そこから元旦を迎えた時に1歳プラスされる

という風に数えるのです。

 

例えば

12月31日に誕生日を迎えた子供は1歳であり
次の日の元旦を迎えたら2歳になる

と言った感じなのです。

 

なんだか数え年と言うのは
ちょっとややこしいかなと感じますね。

 

誕生日で年をとる満年齢の方が
分かりやすいかなと私は思います。

 

スポンサードリンク

 

七五三は数え年と満年齢どちらがいいか?

七五三を祝うのは
数え年でも満年齢でもどちらでもいいのですが、

 

それでは数え年と満年齢では
どちらで七五三を祝った方がいいのか?

という事については

 

私としては

満年齢の方をオススメします。

 

なぜ満年齢の方をオススメするのか?

という点につきましては

 

先程も説明した通り
年齢が分かりやすいからというのもありますが、

 

他にも

数え年で年齢を数えた場合は
満年齢で換算すると

大体1歳半前後

という事になります。

 

流石に七五三を祝って着物を着せるのに
1歳半はちょっと厳しいかと思いますね。

 

ですから

無理がない年齢になると考えて
満年齢で七五三を祝うのをオススメします。

 

 

七五三は数え年か?満年齢かまとめ

七五三と言うのは
子供の成長を祝う行事ですから、

成長の段階的に
数え年より満年齢の方がよろしいと私は考えます。

 

なので、

無理がない程度に
子供の成長を七五三で祝ってあげましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す