七五三は何歳くらいに祝うのが正解なの?

七五三を祝うのは何歳ぐらいが正解?

 

子供の成長を祝う七五三ですが、
何歳くらいに祝うのが正解なのでしょうか?

 

もし七五三を祝う年を間違えてしまったら
なんだか恥ずかしいですからね。

 

なので子供が成長した今後を見据えて

七五三は何歳に祝うのか?

を見てみましょう。

 

 

七五三は何歳に祝うのがいいの?

七五三を祝う年齢としては

 

3歳:男の子、女の子

3歳の七五三は髪置(かみおき)と呼ばれていて、
子供が髪を伸ばす儀式になります。

男の子と女の子の両方が祝われます。

 

5歳:男の子

5歳の七五三は男の子のイベントで
袴儀(はかまぎ)と呼ばれています。

袴儀は男の子が成長のあかしとして
袴を着る儀式となっています。

 

7歳:女の子

7歳の七五三は女の子のイベントで
 帯解(おびとき)と呼ばれています。

帯解は袴儀とは逆に女の子の成長の証として
女の子の着る着物の帯が太くなります。

 

着物の帯が太くなるということは
成長をしているというあかしであり、
一歩大人へと近づいているということなのです。

 

 

これが七五三を祝う年齢となり、

男の子が3歳と5歳、
女の子が3歳と7歳となります。

 

男の子の方が
七五三を祝う年齢が早めですが、

 

これは七五三が徳川 徳松(5代目将軍徳川綱吉の子供)
の健康を願って行われた儀式が元になっており、

昔の子供は幼くして逝去する事が多かった為、

跡取りとなるであろう男の子の方が女の子より
七五三を祝う年齢も早くなってるのだろうと思います。

 

スポンサードリンク

 

七五三は何歳くらいに祝うのか分かったけど・・・

七五三を祝う年齢は基本的に
3歳、5歳、7歳となりますが、

これはあくまで基本的な年齢であり、
多少祝う年齢がずれたとしても問題ありません。

 

(例としては3歳の七五三の時に
 2歳や4歳で祝ってもなんら問題はないです。)

 

その理由としては

七五三は満年齢と数え年のどちらで祝っても
問題がない為に、

数え年で少し早めに七五三を祝ったり
満年齢で七五三の年齢になってから祝ってもいいのです。

 

だからあくまで
七五三を何歳で祝うかというのは目安であり、

少しくらい早く祝ったり遅く祝ったりしてもいいのです。

 

 

七五三は何歳で祝うのが正しいまとめ

七五三は基本的に

 

3歳:男の子、女の子

5歳:男の子

7歳:女の子

 

となっていますけれど、
多少この年齢からずれても問題ありません。

 

とはいっても、

まだ体が成長しきってない子供に
無理やり着物や袴、スーツを着せるのも大変なので、

ある程度成長してからの方がいいでしょう。

 

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す