ピカチュウのキャラ弁は型紙を使えば簡単に作れる!
ピカチュウのキャラ弁は型紙を使えば作れる!
最近になってポケモンの新作ゲームが
発売されていますね。
あなたのお子様も今や熱中している
かと思いますが、
ポケモンの中でも人気のキャラといえば
そう、
ピカチュウですね。
ポケモンが大好きなお子様の為に
ピカチュウのキャラ弁を作ってあげれば
きっと喜んでくれるはず。
ですが、
あなたはピカチュウのキャラ弁を作った事ないから
どう作ればいいか分からないはず。
上の動画ではピカチュウの押し型を使って
作っていますが、
流石に押し型は持っていないかと思います。
ですが、大丈夫、
押し型が無くても
ピカチュウのキャラ弁を作る方法はあります。
ピカチュウのキャラ弁は型紙を使えばいい!?
ピカチュウのキャラ弁当を
押し型を使わなくても作る方法
それは・・・
型紙を作って作る!
という方法です。
どういう事かというと、
ピカチュウの顔のパーツの型紙を作って
それに合わせてキャラ弁を作る
という方法です。
これなら特に押し型が無くても
ピカチュウのキャラ弁を作れます。
ピカチュウのキャラ弁の作り方を解説しますが、
必要になる型紙は
顔、耳、腕、口、舌
の5つとなります。
また、動画の途中に
浮き輪の作り方がありますが、
今回はあくまで
ピカチュウの作り方ですからとりあえず省きます。
スポンサードリンク
ピカチュウのキャラ弁の作り方
1.黄色いデコレーションふりかけを
ご飯にかけていきます。
もし、デコレーションふりかけがなかったら、
ゆで卵を半分切ってご飯に混ぜます。
2.ピカチュウの顔の型紙を用意して、
その上にご飯をのせて
それに合わせて形を整えます。
3.ピカチュウの耳の型紙を用意して、
ご飯をのせて形を整えます。
4.ピカチュウの手の型紙を作って
ご飯をうえに乗せて形を整えます。
5.海苔でピカチュウの目、鼻、口を作ります。
(口は型紙を用意する)
目は海苔を二枚重ねて切ると効果的です。
6.ピカチュウの耳の模様を海苔で作る。
ご飯より一回り大きく切って、
周りに切れ込みを入れるといいです。
7.ピカチュウの顔のパーツを
ご飯の上にくっつけていきます。
8.耳に固定するためのパスタを入れて、
顔に差し込んでいきます。
9.ハムで舌を作ってマヨネーズで貼りつけます。
(舌の形の型紙が必要)
10.カニカマでほっぺを作るので
2枚に重ねて丸く切ると効果的です。
11.カニカマはマヨネーズをぬって
ご飯に貼り付けます。
12.目に少しマヨネーズをぬって
瞳を作ります。
これで完成です。
それにしてもマヨネーズを使って
顔のパーツをくっつけるだけでなく、
パスタを使って固定するとは
私には思いつかない方法です。
ピカチュウのキャラ弁まとめ
ピカチュウのキャラ弁の作り方は以上です。
押し方を使わなくても、
型紙を作ってさえいれば作れますので
ぜひともおためしください。