陽春の候は何月に使えばいいの?
陽春の候は何月に使うのか?
手紙の挨拶として
陽春の候
という言葉が使われますが、
陽春の候とは
何月に使われる挨拶なのでしょうか?
陽春の候は何月に使われるの?
陽春の候とは
何月に使われる季語なのかと言えば
基本的には陽春は
4月の季語
だとされていて、
陽春の候を使用する時期も大体
4月上旬~下旬頃
となっています。
陽春という言葉の意味は
・陽気な暖かい春
・春真っ盛り
という意味になっていて、
春の陽気に満ちた温かい時期や
春まっ盛りと言える時期と言えば
新暦だと4月
となっていますので、
陽春の候は何月に使うかと言えば
4月上旬~下旬頃
に使う挨拶となっているのです。
(陽春の意味については
こちらの記事でもまとめています↓
ただ、
4月頃でも近年だと
暖かくなったと思ったら冷え込んだ
なんて事もありますし、
その逆のパターンも存在します。
そして近年では3月頃でも
4月並みに暖かくなって
暖かい日が数日ほど続く
という場合に対しても
陽春の候は使う事が出来ます。
なので、
陽春の候は4月だけでなく
3月中旬~下旬頃
の暖かくなってきた時期にも
使う事ができる挨拶となっていますし、
4月であっても
冷え込むような日が続くようであれば
陽春の候
という挨拶は使わないようにしましょう。
ただ、
5月にもなれば
暦の上では夏となってしまいます。
(詳細はこちら↓
なので、
陽春の候という挨拶は
4月下旬いっぱいまで使うようにして
5月に入ったら
それにふさわしい挨拶を使うようにしましょう。
(5月の挨拶についてはこちら↓
スポンサードリンク
陽春の候は何月に使うかは他にも?
陽春の意味は他にも
陰暦正月の異称
という意味が存在していて、
昔は正月は
旧暦1月の別名
とされていました。
そして旧暦1月は現在で言うと
大体2月上旬~3月の上旬頃
に相当する時期に当たります。
昔は1月~3月が春だとされていて
新春などの言葉に代表されるように
正月に春という言葉が使われていました。
(正月と春に関連した記事はこちら↓
ただ、
現在だと2月上旬~3月上旬頃は
まだまだ寒い時期となりますので、
陽春の候という言葉を使う時期としては
現在だとふさわしくないとされています。
陽春の候は何月まとめ
陽春の候は何月に使う挨拶なのかと言えば
4月頃に使う挨拶
となっています。
ただ、
4月でも気温が低い日が続くようなら
使うのを控えるようにする等
見極めることが重要になってきます。