師走の挨拶はどんな事を書けばいいのか?

師走の挨拶は
どんな事を書いたらいいのだろうか?

 

いよいよ今月から
12月つまり師走となりましたね。

 

日ごろお世話になった人に
お歳暮を贈ろうかと考えてるかと思いますが、

お歳暮の期間は

12月1日~25日

となっていますので、
なるべく早く贈りたいものです。

 

そして、

お歳暮を贈る際には
添状も一緒に付けて贈ると思いますが、

 

師走の挨拶としては
どんなものを使えばいいのでしょうか?

 

なので今回は

師走の挨拶

についてまとめてみました。

 

 

師走の挨拶は書き出しだとこう!

師走の挨拶には
どのようなものがあるのかといいますと、

 

手紙を送る際に
最初の書き出しとして

「~の候」「~のみぎり」「~の折」

といった言葉をつける場合には
以下のような文字が挨拶として使われます。

 

・師走の候

・寒冷の候

・初冬の候

・歳末の候

・新雪の候

・歳晩の候

・霜寒の候

・霜夜の候

・初雪の候

 

 (~の候と付けた例です。)

 

こうして書き出しの部分を見ると、

初冬、新雪といた
冬の訪れを感じさせる言葉もありますし、

歳末、歳晩といった
年の終わりごろを感じさせる言葉が使われています。

 

これらの言葉を挨拶として使うことによって
師走(12月)の時期なのだと感じさせますね。

 

また、

これらの挨拶分の後や
それ以外での書き出しとして

以下の言葉も使われる場合があります。

 

・寒気厳しい折から

・年の瀬もいよいよ押してきました

・寒気いよいよ厳しくなりました

・木枯らし吹きすさぶ頃となりましたが

・寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか

 

こちらもまた

冬の訪れや年末にまつわる
言葉が挨拶として使われていますね。

 

他にも
クリスマスのシーズンですので、

クリスマスにまつわる師走の挨拶を入れる場合があります。

 

スポンサードリンク

 

師走の挨拶は結び(終わり)だとこうなる

師走の挨拶の
終わりの方つまり結びの場合ですと

以下のような言葉が使われています。

 

・年末に向けご多忙のことと存じますが、
 お身体にお気をつけてお過ごしください

・寒さ厳しい折から、
 風邪など召されませぬようご自愛ください

・来年もまたよろしくお願いします

・お元気で新年をお迎えください。

 

師走(12月)ですから
風邪を何かとひきやすい時期ですし、

身体の方を心配する文章や
年末にまつわるような文章が挨拶に使われてます。

 

 

師走の挨拶まとめ

師走の挨拶については以上。

 

師走という年末の時期だからこそ
冬の寒さを訪れるような言葉が
結構使われていましたね。

 

なので

この記事で紹介した挨拶を
参考にしてくれれば幸いです。

 

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す