祇園祭の日程は?屋台をやるのはいつ?どこで開かれる?

 7月になると京都では
 祇園祭がやってくる季節となりました!

 

 

 

 今年の祇園祭こそ彼女を誘って
 屋台巡りのデートをしよう!とお考えかと思いますが、

 

 祇園祭の日程で屋台をやるのはいつなの?

 と思われている事だと思います。

 

 屋台をやる日程が分からないと
 デートどころではありませんからね。

 

 なので、祇園祭で屋台をやる日程
 どこで開かれているかという情報をまとめました。

 

 

 祇園祭で屋台をやる日程はいつも同じ!?

 祇園祭で屋台が並ぶ日程ですが
 実は毎年同じ日程であり、

 

 毎年7月14日~16日にかけて
 歩行者天国となり屋台が並びます。

 

 ただし、2014年の祇園祭では
 屋台が並ぶのは15,16日のみとなります。

 

 なんで毎年14日にも行われてたのに
 2014年の祇園祭は屋台並ばないの?

 と思っている事でしょうが、

 

 その理由はかつて祇園祭で行われていた
 後祭(あとまつり)が復活しましたので、

 

 それが祇園祭の日程に
 影響が出てしまっているのです。

 

 せっかく祇園祭の昔の伝統を復活させたのに
 その影響で屋台を巡れる日が1日減るだなんて
 私としては残念に思います。

 

 今後も祇園祭で屋台が並ぶ日は
 2日だけになってしまうのかなぁ。

 

 祇園祭で屋台が並ぶ場所

 祇園祭で屋台が並ぶ場所は
 毎年決まっており、

 

 四条通(八坂神社~堀川通の間)

 烏丸通(御池通~高辻通の間)

 時間帯:18時~23時

 

 で屋台が毎年並んでおり、
 歩行者天国となっています。

 

 ちなみにより詳しい地図は
 こちらのページで見ることが出来ます。

 

 この地図の濃い緑の線が歩行者天国で
 屋台が並ぶ場所となります。

 

 

 祇園祭で屋台が並ぶ日の他の日程

 せっかく祇園祭に来たのですから
 屋台を巡るだけで終わらせてしまうのは
 正直勿体ないですよね。

 

 なので、祇園祭で屋台が並ぶ日程に
 どんな催しが行われるかまとめました。

 

 宵山・宵々山(四条通~堀川通)

 祇園祭で欠かせないイベントです。

 

 山鉾につるされた駒形提灯に火がともり、
 祇園祭を一番盛り上げてくれます。

 

 伝統芸能奉納(八坂神社)

 日本舞踊や狂言・琵琶といった
 日本の伝統芸能が方法されます。

 

 献茶祭(八坂神社)

 祇園祭の安全と茶道の発展を祝う祭りで
 裏千家と表千家が一年交替で奉仕する行事です。

 

 石見神楽の奉納(八坂神社)

 スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治を
 笛や太鼓を奏でて演じています。

 

 

 なんだかこうして調べていると
 八坂神社で行事が開かれてるなぁ。

 と感じてしまいますね。

 

 祇園祭の中心である四条通の先にありますから
 人が訪れやすいというのもありそうですが。

 

スポンサードリンク

 

 祇園祭の屋台が並ぶ日程まとめ

 祇園祭で屋台が並ぶ日程は

 7月15.16日の2日間で、

 

 祇園祭で屋台が並ぶ場所は

 四条通(八坂神社~堀川通の間)

 烏丸通(御池通~高辻通の間)

 時間帯:18時~23時

 となります。

 

 屋台が並ぶ日程を押さえておいて
 今からでも祇園祭へ行く計画を立てておけば
 彼女をデートに誘うことも問題ありません。

 

 なので、祇園祭でのデートが上手くいくよう
 祈っております。

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す