中秋の名月はどんな意味でいつ頃のことを言うの?
中秋の名月とはどんな意味の言葉になる?
9月も中盤に入ったことで
お月見のシーズンへと突入をします。
月見の時にはよく
中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
という言葉を耳にしますが、
中秋の名月というのは
どのような意味になるのでしょうか?
中秋の名月とはこんな意味を持っていた?
中秋の名月の「中秋」
っていったいどんな意味があるんだよ
と思うかもしれないですが、
中秋の意味を説明する前に、
昔の日本では
旧暦という古い暦が使われており、
1月~3月:春
4月~6月:夏
7月~9月:秋
10月~12月:冬
という風に季節が当てはめられていました。
ちなみに、
秋の時期である旧暦7~9月が
現在で言うところの
8~10月
にあたる時期になるのです。
さらに、
旧暦の7~9月は
7月:初秋
8月:仲秋
9月:晩秋
の3つの時期に分けられており、
そこから8月の真ん中である15日は
丁度秋の真ん中の時期になりますので、
中秋
という風に呼ばれています。
そして旧暦の8月15日の夜には
満月が美しく輝くということから
中秋の名月
と呼ばれるようになったのです。
なので、
中秋の名月の意味としては
旧暦の秋の中頃である
8月15日に出てる満月
のことを指す言葉になるのです。
ちなみに、
仲秋の名月とたまに
書かれることがありますけれど、
仲秋の名月も誤字というわけではありませんが、
仲秋の名月:旧暦の秋の真ん中の月である8月の名月
中秋の名月:旧暦の秋で丁度ど真ん中の8月15日の名月
という意味の違いが存在しています。
スポンサードリンク
中秋の名月って現在では大体いつ頃になるの?
それでは中秋の名月とは
現在で言うところのいつ頃なのか?
というと、
中秋の名月である8月15日は
毎年同じ日というわけではありませんが、
大体9月7日~10月8日頃
が旧暦の8月15日にあたると言われています。
そして、
その年の中秋の名月が大体いつ頃になってるかは
下記のようになっています。
・2010年09月22日(水)
・2011年09月12日(月)
・2012年09月30日(日)
・2013年09月19日(木)
・2014年09月08日(月)
・2015年09月27日(日)
・2016年09月15日(木)
・2017年10月04日(水)
・2018年09月24日(月)
・2019年09月13日(金)
・2020年10月01日(木)
こうしてみると
中秋の名月の時期は
毎年バラバラになっていて、
15日になっているのも
今年の中秋の名月だけになります。
中秋の名月の意味まとめ
中秋の名月の意味としては
旧暦では秋にあたる時期である8月の真ん中である
8月15日の夜に上がる満月
を意味する言葉となっています。
旧暦の8月は現在の9月であり、
丁度真ん中の秋とされていたわけです。
それにしても現在では9月はどちらかというと、
秋の初めころの月というイメージがありますから
旧暦と新暦を重ね合わせてみると
結構違ってくるものだと感じますね。