春風の候の時期は 読み方や意味は?

春風の候の時期はいつからいつまでなの?

 

 季節の挨拶として

春風の候

がありますけども、

 

春風の候の時期は
何時から何時までとなってるのでしょうか?

 

 

春風の候の時期はいつからいつまで?

春風の候の時期は
いつからいつまでになるかといえば

 

3月中旬~4月頃まで

となっています。

 

「春風」という言葉には

春の穏やかな風

という意味がありますので、

 

 3月や4月といった
春の季節に使われる挨拶となります。

 

ただ、

3月の上旬頃は
まだまだ寒い日が続きますので、

 

春風の候を挨拶として使うなら
3月中旬頃からがいいですし、

 

3月中旬になっても
まだ寒さを感じるという場合は

4月頃から春風の候を
挨拶として使用するとよろしいです。

 

また、

5月になると旧暦では
夏に当たる時期になりますので、

 

立夏

等の言葉が使われるようになります。

 

なので、

春風の候を挨拶として使うなら
4月頃までがよろしいのです。

 

 

春風の候の読み方は?

春風の候の読み方は

春風の候(しゅんぷうのこう)

となっています。

 

春風は「春風(はるかぜ)」と読めますが

基本的に手紙の挨拶で使う場合は
音読みとなっていますので

 

春風は「春風(しゅんぷう)」

と読むのが正しいのです。

 

 そして

「候」は「候(そうろう)」ではなく
「候(こう)」と読むのが正しい読み方になります。

 

スポンサードリンク

 

春風の候の意味は?

 春風の候の意味は

春の穏やかな風が吹く季節になりました

となります。

 

春風という言葉の意味は

春の風。春の穏やかな風

という意味が存在しています。

 

そして
「~の候(こう)」という言葉が使われるときは

 気候、季節、時候、季候

といった意味があります。

 

なので、
春風の候という挨拶には

春の風が穏やかな季節になりましたね

という意味が含まれているのです。

 

 

 春風の候の使い方は?

 春風の候の使い方は
例としてはこのような感じになります。

 

春風の候、貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。

春風の候、皆様にはますますご健勝のことと存じます。

春風の候、皆様におかれましてはますますご清祥のことと存じます

春風の候、貴社ますますご発展のこととお喜び申し上げます。

春風の候、いかがお過ごしでしょうか

 

上記のように春風の候を使うときは
相手を気遣う挨拶として用いられます。

 

 

春風の候の時期はまとめ

 春風の候の時期は

3月中旬~4月頃

が大体の時期となっています。

 

なので基本的に春風の候は
3月や4月に用いるとよろしいですが、

 3月中旬でまだ寒さが残ってる場合は
4月頃から使うのがオススメとなります。

 

そして春風の候の読み方は
「春風の候(はるかぜのこう)」ではなく

春風の候(しゅんぷうのこう)

になりますので間違えないようにしましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す