極暑の候の読み方や意味は 時期はいつからいつまで?
極暑の候の読み方や意味は?
季節の挨拶として
極暑の候
がありますが、
極暑の候の読み方や意味、
使用する時期はどうなってるのでしょう?
極暑の候の読み方は?
極暑の候の読み方は
極暑の候(ごくしょのこう)
となります。
極暑は「極暑(きょくしょ)」と
間違えて読みそうになりますが
「極暑(ごくしょ)」と読むのが正しいので
間違えないようにしておきましょう。
そして「候」の部分も
「候(そうろう)」と読むことができますが
「候(こう)」と読むのが正しいので
間違えないようにしておきましょう。
極暑の候の意味は?
極暑の候の意味は
きわめて熱い時期になりましたね
非常に暑い季節を迎えましたね
となります。
極暑という言葉自体に
きわめて暑いこと
夏の暑さの盛り
という意味が存在しますし、
「極」という言葉自体に
きわめる、きわまる、これ以上ないこと
という意味があります。
なので極暑という言葉は
夏の暑さが極まったということで
夏の暑さのピークを意味する言葉です。
そして「候」には
季節や時節、時候、時期
といった意味が存在します。
なので
夏の暑さが極まった時期の挨拶として
極暑の候
という挨拶が使用されるのです。
スポンサードリンク
極暑の候の時期はいつからいつまで?
極暑の候の時期は
いつからいつまでなのかと言えば
7月下旬から立秋の前日(8月6日頃)まで
が目安になります。
7月下旬頃にあたる7月23日頃は
大暑(たいしょ)
と呼ばれる時期になりまして、
快晴が続いて気温が上がり続ける頃になります。
そして
少し前の小暑と大暑の1ヶ月間が暑中で
この時期に暑中見舞いが出されるようになります。
極暑には
きわめて暑いこと
夏の暑さの盛り
という意味がありますので
まさに大暑の時期というのは
夏の暑さのピークの時期ということですね。
そして8月7日頃の立秋は
夏が極まり秋の気配が立ち始める日
ということで旧暦においての
秋の始まりの日です。
立秋の時期から
残暑見舞いを出すようになるので、
夏の暑さのピークの時期の挨拶の
極暑の候を使う時期として
相応しいとは言えないでしょう。
なので極暑の候の時期は
立秋の前日の8月6日頃まで
となるのです。
極暑の候の例文は
極暑の候を挨拶として使用した例文は
このようになっています。
拝啓 極暑の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます
拝啓 極暑の候、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます
拝啓 極暑の候、皆様にはなお一層のご活躍のことと拝察いたしております
極暑の候の時期はいつからいつまでまとめ
極暑の候の読み方は
極暑の候(ごくしょのこう)
となっていまして、
意味は
きわめて熱い時期になりましたね
非常に暑い季節を迎えましたね
となります。
そして使用する時期は
7月下旬から立秋の前日(8月6日頃)まで
が目安となります。