歳晩の候の季節はいつ 読み方や意味も
歳晩の候の季節はいつ?
季節の挨拶として
歳晩の候
がありますが、
歳晩の候の季節は
いつになるのでしょうか?
歳晩の候の季節はいつ?
歳晩の候の季節は
12月です
歳晩は
年末や年の暮れ、一年の終わり
を意味する言葉で、
一年の終わりは12月なので
歳晩の候の季節は12月なのです。
しかし、
12月の初め頃に
歳晩はまだ使うのが早いので、
歳晩の候を使う時期は
12月下旬頃から
が使い始める目安となり、
12月31日まで
が使い終わる目安となります。
ただ、
時期によっては手紙が届くのが
1月になる場合もありますので、
歳晩の候を手紙に使うなら
相手に届く時期を考えたうえで
12月中旬頃
に使ってもいいでしょう。
歳晩の候の読み方は?
歳晩の候の読み方は
歳晩の候(さいばんのこう)
になります。
基本的に季節の挨拶は
音読みをすることになっているので
歳晩の候の「歳晩」も音読みで
「歳晩(さいばん)」と読みます。
そして「候」の部分は
「候(そうろう)」と読むこともできますが
音読みで「候(こう)」と読むのが正しいです。
スポンサードリンク
歳晩の候の意味は?
歳晩の候には
年末を迎えましたね
一年の終わりの季節となりましたね
という意味があります。
歳晩(さいばん)には
一年の終わりや年末、年の暮れ
という意味があります。
そして候には
季節や時節、時期、時候
といった意味が存在しています。
なので、
一年の終わりとなる年末を迎える
季節になったことの挨拶として
歳晩の候
が使用されるのです。
歳晩の候の例文は?
歳晩の候を挨拶として使った文章は
例としてはこのようになります。
拝啓 歳晩の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
拝啓 歳晩の候、貴社におかれましてますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます
拝啓 歳晩の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます
拝啓 歳晩の候、御一同様におかれましてはますますご壮健のことと拝察いたしております
拝啓 歳晩の候、今年も残りわずかになりましたがいかがお過ごしでしょうか
拝啓 歳晩の候、新年の準備に何かとご多忙のことと思いますがお元気でしょうか
拝啓 歳晩の候、皆様には一段とご清祥のこととお慶び申し上げます。
拝啓 歳晩の候、寒さ厳しきこの頃ですが皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます
歳晩の候の季節はいつまとめ
歳晩の候の季節はいつかといえば
12月
になりますが、
12月上旬頃から挨拶として使うには
時期が早いと思いますので
12月下旬頃
を目安に使うようにしましょう。
しかし、
相手に手紙が届く時期も考えて
12月中旬頃に使用してもいいです。