紫陽花の候の時期は 読み方や意味も

紫陽花の候の時期はいつからいつまで?

 

季節の挨拶として

紫陽花の候

がありますけれど、

 

紫陽花の候の時期は
いつからいつまでとなるのでしょうか?

 

 

 紫陽花の候の時期はいつからいつまで?

紫陽花の候の時期は
いつからいつまでなのかと言えば

6月上旬~7月上旬頃

が大体の目安となります。

 

紫陽花の開花時期は

5月~7月

となっていまして、

 

特に紫陽花の花が見頃を迎えるのは

6月~7月にかけての梅雨の時期

となっています。

 

そして、
もっと細かく時期を指定すると

 

6月6日頃からは

芒種(ぼうしゅ)

と呼ばれる期間になりまして、

 

芒種は西日本では

梅雨入りの頃

となっています。

 

そして7月7日頃からは

小暑(しょうしょ)

という時期になりまして、

 

梅雨明けが近付き
本格的な暑さを迎える日

となっています。

 

なので
紫陽花の候を使える時期は

6月6日頃(芒種)~7月6日頃(小暑の前日)

となっています。

 

 ちなみに芒種についてはこちらも↓

芒種の候の時期は 読み方や意味は?

 

 

紫陽花の候の読み方は?

紫陽花の候の読み方は

紫陽花の候(あじさいのこう)

となっています。

 

紫陽花の部分は

「あじさい」以外に読み方はありませんので
そのまま読めば問題ないと思います。

 

そして「候」の部分は
「候(そうろう)」と読むこともできますが

「候(こう)」

と読むのが正しいので間違えないようにしましょう。

 

スポンサードリンク

 

紫陽花の候の意味は?

紫陽花の候の意味は

 

紫陽花の季節になりましたね

紫陽花の花が咲く時期になりましたね

 

といった意味になります。

 

紫陽花というのは

アジサイ属植物の一部の総称

となっていますので、

 

そのまま植物の紫陽花
という意味と取ってもらえるといいです。

 

そして候の意味は

時節、季節、季候、時候

といった意味がありますので、

 

紫陽花の季節になったことを
意味することになります。

 

 

紫陽花の候の例文は?

紫陽花の候の例文は
このような感じになっています。

 

拝啓 紫陽花の候 梅雨に入り、うっとうしい毎日が続いています

拝啓 紫陽花の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

拝啓 紫陽花の候 益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます

拝啓 紫陽花の候 心もめいる雨の毎日を迎えております

拝啓 紫陽花の候 貴社いよいよご清祥のこととお喜び申し上げます

 

紫陽花の季節になったけど
相手の方はどうなのかと尋ねる意味で

紫陽花の候という言葉が手紙の挨拶で使われます。

 

 

紫陽花の候の時期まとめ

紫陽花の候の時期は

6月6日頃(芒種)~7月6日頃(小暑の前日)

が大体の目安となります。

 

なので、

紫陽花の候を手紙の挨拶として使うなら
上記の時期に使うのがよろしいでしょう。

 

ただ、

手紙が届く時期なども考えて
挨拶を用いるようにしましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す