立秋の挨拶はいつまで?いつから残暑になる?
お世話になった人への挨拶として
暑中見舞いを送ろうと思っている所でしょうが、
ちょっと待って下さい!
今は立秋(りっしゅう)を過ぎましたので、
残暑見舞いを送るのが正しいです。
え?今って残暑見舞いの時期なの?
というか立秋っていつからいつまで?
と思われていることだと思います。
なので今回は
立秋の挨拶はいつからいつまでになるか?
いつから残暑になるのかについてまとめました。
立秋の由来は一体何?
夏の時期に手紙を書くとき最初に
「立秋の候」という挨拶を使いますね。
なんでこんな暑い時期に
立秋なんて挨拶を使うんだろ?
とよく思われると思いますが、
立秋というのは1年を24等分して
分割点を含む日に季節を名付けた物である
二十四節気の13番目にあたります。
立秋という言葉が使われてる由来は
立秋が暑さの頂点となっていて、
そこから徐々に暑さが弱まることから
秋の始まりとして立秋という言葉が挨拶として使われてます。
とは言っても最近は地球温暖化のためか
9月になっても暑くなってますので、
秋が始まる挨拶として使って良いのかな?
と思ってしまいますが。
スポンサードリンク
立秋はいつからいつまでなのか?
立秋がいつなのかと言いますと、
8月7日となってます。
この時期が丁度暑さのピークを迎える
時期になると言うことです。
そして立秋の次の二十四節気は
処暑と呼ばれていて、
8月23日から処暑となります。
なので立秋の期間は
8月7日~8月22日
となるのです。
なので、「立秋の候」という挨拶は
この期間内に使われる言葉になります。
そして一般的には
立秋つまり8月7日を過ぎたら
「残暑見舞い」となりますので、
8月7日までは「暑中見舞い」、
8月7日を過ぎてから8月末までを
「残暑見舞い」として手紙を出しましょう。
立秋の挨拶まとめ
立秋は8月7日~8月22日までで、
8月7日(立秋)を過ぎてから8月末までが
「残暑見舞い」となっています。
最近はとっても暑くなっていて
9月に入っても暑い時期が続いてるので
「一体どこが立秋なんだよ」
と思ってしまいがちですが、
立秋の挨拶をするときに
「立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが~」
という風な言葉を繋げる事が出来ます。
なので残暑見舞いを出すときは
立秋の候という挨拶を積極的に使うといいかもです。