初冬の挨拶っていつからいつまで?使う時期は決まってるの?

  初冬の挨拶っていつからいつまで使えばいいの?

 

 11月も中盤を過ぎて、
 寒い時期となってきましたね。

 私の住んでいる地域も
 今、とっても寒くなっており
 冬の訪れを感じさせてくれます。

初冬

 

 とは言っても、この寒い時期でも
 就職活動をしないといけないので、

 履歴書と一緒に送る添え状に

 初冬の候

 という挨拶文を書こうとしていますね。

 

 ところで

 初冬という言葉を使った挨拶は
 いつからいつまで使って良いと思いますか?

 

 初冬だと思って挨拶文を書いたのに、
 時期的に初冬の時期ではなかった

 なんてことになったら
 書類面接で落とされてしまうかも知れません。

 

 なので今回は

 初冬の挨拶はいつからいつまでの期間にするべきか?

 をまとめました。

 

 

 初冬の挨拶の期間っていつ頃なの?

 初冬の挨拶をする期間はいつ頃なのか?
 という事ですが、

 実は初冬の期間は特に決まってないです。

 

 初冬の期間が決まってないとは
 一体どういう事なのか?

 と思うかも知れませんが、

 

 初冬というのは立冬のように
 季節の区切り目として使われる言葉
 というわけではなく、

 冬の初め頃の寒さがやってきたなぁ

 と思ったときに使う言葉です。

 

 なので、初冬と言う言葉は
 いつ頃から使うのか?

 という明確な答えはないのです。

 

スポンサードリンク

 

 

 それじゃあ初冬の挨拶はいつから使うの?

 初冬の挨拶は明確にいつから使えばいい
 というのは決まってませんが、

 「それではいつから初冬の挨拶を使えば良いんだ?」

 と思っている事でしょう。

 

 実は初冬は明確に時期こそ決まってませんが、
 初冬と言う言葉は

 陰暦(旧暦)の10月の異名

 として使われていました。

 (ちなみに陰暦の10月は
 現在で言うと11月の初め~12月の初め頃)

 

 そして、陰暦の10月には

 小雪

 という昔使われていた季節の節目が含まれています。

 

 小雪がいつからいつまでか?というと

 11月22日~12月6日頃

 までが小雪とされています。

 

 陰暦の10月が12月初め頃まで
 と考えると、

 初冬という言葉は
 12月6日頃まで使われる

 と考えておきます。

 

 そして、

 立冬の候はいつからいつまで?意味は?

 でも書いてあるように

 立冬という時期は
 冬が始まる日です。

 

 なので、
 初冬が冬のはじまり

 という意味で昔使われていた言葉
 という事を考えると、

 

 立冬が冬の始まりなので、
 立冬が始まる

 11月7日頃

 が初冬の始まりだと考えられます。

 

 

 初冬の挨拶はいつからいつまで?まとめ

 初冬の挨拶をする時期は
 陰暦(旧暦)の10月の時期である

 11月7~12月6日頃

 の期間に使うのがよろしいです。

 

 この時期は本当に寒くて
 まさに冬の始まりと言える時期ですね。

 なので初冬の挨拶をするなら
 この時期だと覚えておきましょう。

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す