晩夏の意味とは?いつからいつまでなの?

 よく、暑中見舞いを書くときに、
 晩夏の候という言葉を使いますね。

晩夏

 

 「夏」という言葉が使われてますから
 夏の挨拶文となりますが、

 

 この晩夏という言葉には
 どんな意味が込められているのでしょう?

 

 また、晩夏の時期は
 いつからいつまでなのでしょう?

 

 なので今回は
 晩夏の意味についてまとめました。

 

 

 晩夏にはどんな意味がある?

 晩夏という言葉はどんな意味なのか?
 といいますと・・・

 

 晩夏は夏の終わり頃
 という意味になるのです。

 

 「晩」という言葉を聞くと、
 夜、夕方と言った言葉を思い浮かべますが、

 

 それ以外にも
 「終わりが近い時期」という
 意味も持ち合わせています。

 

 「晩年」とか「大器晩成」
 と言った言葉にも「晩」という字が
 使われているわけですからね。

 

 だから夏の終わりの時期ということで
 「晩年」という意味になります。

 

 ちなみに何故終わりの近い時期に
 「晩」という言葉が使われているのかは、

 

 現在の所詳しく分かっていません。

 

 私の考えとしましては、
 「晩」は1日を表している
 「朝昼晩」の最後に来ています。

 

 なので1日の終わりが近い時期である「晩」を
 終わりの時期に当てはめているのだと思います。

 

スポンサードリンク

 

 晩夏はいつからいつまでなのか?

 それでは夏の終わりの時期という意味がある
 晩夏はいつからいつまでなのでしょう?

 

 普通だったら夏の終わりの時期ということで
 8月の後半~9月の上旬の時期

 

 晩夏の時期なのではないか?
 と思いますよね?

 

 確かにその時期も現在では間違いではありませんが、
 もう1つ晩夏の時期は存在します。

 

 その時期というのが・・・
 7月7日頃~8月7日頃になります。

 

 こんな明らかに夏の終わりからずれているような時期が
 なぜ晩夏になるのか?不思議に思うことでしょう。

 

 ですが、旧暦つまり日本の昔の暦では
 この時期が晩夏にあたるのです。

 

 なんでこんな時期を晩夏などと呼んでたのか?
 といいますと、

 

 旧暦の8月7日頃は立秋
 つまり秋が訪れ始める時期とされていました。

 

 立秋の日が夏で一番暑い時期になり、
 そこから少しずつ涼しくなっていくことが
 立秋の由来となっています。

 

 8月7日頃が立秋=秋の始まりとなるので、
 それより前の時期である

 

 7月7日~8月7日の時期を
 晩夏と呼ぶようになったのです。

 

 なので暑中見舞いを書くときに
 晩夏の候と書くのは間違いではありません。

 

 

 晩夏の意味まとめ

 晩夏の意味については以上です。

 

 今年の夏も終わりに近づいてきて、
 秋の空気が流れて着始めました。

 

 とはいっても近年は地球温暖化の影響で
 秋の初め頃でも暑くなりますが。

 

 それでも秋はだいぶ過ごしやすくなりますので
 早いところ訪れてきて欲しい物です。

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す