甲子園の土ってどんなものが使われているの?

甲子園の土には
どんな土が使われているのだろうか?

 

夏になると
甲子園でにぎわいますね。

 

そして甲子園と言えば

負けた高校が甲子園の土を持って帰る

という場面が有名ですが、

 

甲子園の土には
一体どこの土が使われているのでしょうか?

 

なので今回は

甲子園の土はどこのものか?

についてまとめてみました。

 

 

甲子園の土に使われる素材はこうなってる?

まず甲子園の土は
どのような素材が使われているのか?

というところですが、

 

甲子園のグラウンドに使われる土は

園芸などに使われてる黒土
水はけのよい白砂を合わせたもの

となっているのです。

 

 まず阪神地域は
元々白砂が多い地域でした。

 

そのため土も白っぽく、

そのまま野球を行った場合
ボールが見えにくくなるのです。

 

なので、

ボールを見えやすくするために
甲子園の土に黒土を混ぜよう

ということになったので、

 

試行錯誤の末に

当初は淡路島から黒土を取り寄せて
白砂とブレンドをしていたのです。

 

ちなみに
甲子園の土を整備しているのは

阪急阪神系列の企業である
阪神園芸であり、

 

甲子園で高校球児が
野球をしやすくできるように

土についても
工夫を凝らしているのだというのを

感じずにはいられないですね。

 

スポンサードリンク

 

甲子園の土にはどこの土が使われる?

甲子園の土は
黒土と白砂のブレンドであり、

当初こそ淡路島の黒土が
使われていたのですが、

 

実のところは甲子園の土は
毎年同じところが使われてるわけではありません。

 

甲子園の土は
毎年ブレンドが分かっているのです。

例としてはこんな感じです。

 

 

黒土

・岡山県日本原

・三重県鈴鹿市

・鹿児島県鹿屋

・大分県大野郡三重町

・鳥取県大山

 

 

白砂

 ・甲子園浜

・香櫨園浜

・瀬戸内海産の砂浜

・中国福建省

 

 

こうしてみると

甲子園の土は
様々なところから持ってきてる

というのがわかりますね。

 

ちなみに、
甲子園の土のブレンドは

春は砂が多くなる為

砂6:土4

という割合になっており、

 

夏はボールを見やすくするため

砂4:土6

という割合になるのです。

 

時期によって
工夫が凝らされているのだな

と改めて感じますね。

 

 

甲子園の土まとめ

甲子園の土については以上です。

 

こうしてみると

甲子園の土と言っても
色々と工夫が凝らされているのだな

と感じずにはいられないです。

 

そして、
これだけの手間がかかってるのだから

甲子園の土はただの土ではなく
重みのある土なのだと感じます。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す