残雪の候の読み方は 時期はいつからいつまで?

残雪の候の読み方や時期は?

 

季節の挨拶として

残雪の候

がありますけども、

 

残雪の候の読み方は
どのようになっていて

時期は何時から何時までなのでしょう?

 

 

残雪の候の読み方は?

 残雪の候の読み方は

残雪の候(ざんせつのこう)

となります。

 

「残雪」の部分はそのまま

残雪(ざんせつ)

とそのまま音読みすることができます。

 

そして「候」の読み方は
「候(そうろう)」と読むことができますが、

「候(こう)」

と音読みで読むのが正しいので
間違えないようにしておきましょう。

 

 

残雪の候の意味はどうなる?

 残雪の候の意味は

立春を過ぎて暦の上では春になったのに
雪が解けず残ってる時期

となります。

 

 「残雪」という言葉には

 

暦の上では春の始まりとなる立春を過ぎて
段々と暖かくなる時期に入ったのに

まだ残っている雪

 

という意味が存在します。

 

そして「候」という言葉には

季節や気候、時候、時節

といった意味が存在しています。

 

 なので、

 

立春を過ぎて暦の上では春になって
段々と気温も上がってきましたが、

それでもまだ雪が残る季節になりましたね

 

という意味を込めて

 

残雪の候

という挨拶になるのです。

 

    

スポンサードリンク

 

残雪の候の時期はいつからいつまで?

 残雪の候を使う時期は
いつからいつまでかと言えば

 

2月4日頃から2月末まで

が目安となっています。

 

前述のとおり残雪の候は

立春を過ぎてもまだ雪が残る時期

を意味が存在しています。

 

そして立春の時期は

2月4日頃

となります。

 

なので残雪の候を使う時期は
2月4日頃からとなります。

 

そして3月にもなってくると
地域にもよるとは思いますが

流石に雪が残ってるところは
ほどんどなくなっていきます。

 

それに、

3月になると新暦でも
春の時期に該当しますので、

 

残雪の候の時期は

2月末まで

となります。

 

なので残雪の候を使う時期は

2月4日頃~2月末頃まで

が目安となります。

 

 

 残雪の候の例文とは?

残雪の候の例文はこんな感じです

 

拝啓 残雪の候、立春とは名ばかりの寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか

謹啓 残雪の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます

拝啓 残雪の候、皆々様におかれましてはますますご活躍のことと拝察いたしております

 

なので

 

立春を過ぎて暦の上では春になったものの
まだ雪が残ってる時期になりましたが

いかがお過ごしでしょうか?

 

のような感じで

最初の方に相手の様子を伺う感じで
使われる文章となります。

 

 

残雪の候の読み方や時期まとめ

 残雪の候の読み方は

残雪の候(ざんせつのこう)

となります。

 

そして残雪の候を使う時期は

2月4日頃から2月末まで

となります。

 

なので、

2月4日頃から2月末までを
目安として使うようにしましょう。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す