清和の候の意味は 時期はいつからいつまで?

清和の候の意味は?

 

季節の挨拶として

清和の候

がありますが、

 

清和の候の意味はどうなっていて
時期はいつからいつまでなのでしょう?

 

 

清和の候の読み方は?

清和の候の読み方は

清和の候(せいわのこう)

です。

 

「清和」の部分は音読みで

清和(せいわ)

と読むことができるので
そこまで難しくはないと思います。

 

そして「候」の部分は
「候(そうろう)」と間違えそうですが

 

候(こう)

が正しい読み方なので
間違えないようにしておきましょう。

 

 

清和の候の意味は?

清和の候は

空が晴れていてのどかな季節になりましたね

という意味です。

 

清和という言葉には

空が晴れていてのどかなこと

という意味があります。

 

空が晴れているからこそ
清らかな雰囲気とか和かさを

感じるのでしょう。

 

そして「候」は

季節や時期、時節、時候

等を意味する言葉になります。

 

なので

空が晴れていてのどかな季節になりましたね

という意味を込めた挨拶として
手紙に書かれているのです。

 

 ちなみに清和には

陰暦4月1日もしくは陰暦4月の異称

という意味もありますが、

 

陰暦4月になりましたね

みたいに使用するよりも

空が晴れてのどかな時期になった
という意味の方があっていますね。

 

 

スポンサードリンク

 

 清和の候の時期はいつからいつまで?

清和の候はいつからいつまで
使用することができるのかといえば

 

4月中

に使用するのがよいと言われています。

 

清和は陰暦4月の異称なので
4月に使用する言葉ということです。

 

ただ、
陰暦四月というのは現在でいうと

 

4月下旬頃から6月上旬頃

もしくは

5月上旬頃から6月上旬頃

 

に該当する時期になります。

 

とはいえ清和の候は

空が晴れていてのどかな季節になりましたね

という意味で、
春を表す言葉になりますから、

 

暦の上では夏になる
5月以降に使用するのは相応しくないです。

 

なので清和の候の時期は

4月中

がよろしいでしょう。

 

 

清和の候の例文は?

清和の候を挨拶として使用した例文は
このようになります。

 

拝啓 清和の候、貴社におかれましてはますますご清栄のことと拝察いたしております

拝啓 清和の候、皆様にはその後お変わりなくお暮らしのことと存じます

拝啓 清和の候、○○様におかれましてはますますご健勝でお過ごしのことと存じます

拝啓 清和の候、○○様におかれましてはいよいよご活躍のことと存じます

 

 

清和の候の意味まとめ

清和の候は

空が晴れていてのどかな季節になりましたね

という意味です

 

清和という言葉には
陰暦4月という意味もあるのですが、

 

陰暦4月は現在でいうと

 

4月下旬頃から6月上旬頃

もしくは

5月上旬頃から6月上旬頃

 

に該当する時期なので

 

春の季節の言葉の清和を挨拶で使うなら

4月中

がよろしいでしょう。

 

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す