立春大吉日とはいつ その意味は?

立春大吉日とはいつのことで
その意味はどうなっているのか?

 

 街中を歩いていると 

立春大吉

 

もしくは

立春大吉日 急急如律令

と書かれたお札が貼られているのを
見ることがありますね。

 

この立春大吉日というのは
一体いつ頃のことであり

また意味もどうなっているのでしょうか?

 

なので今回は

立春大吉日とはいつで意味は?

という事についてまとめてみました。

 

 

立春大吉日とはいつ頃のことなのか?

立春大吉日というのは
文字からすると、

立春の時期に相当する日

と考えることが出来ます。

 

 そして、

立春の時期は
いつ頃になるのかと言いますと、

 

下記の記事でも書いてますが↓
(立春の候っていつからいつまで?なぜ春って付くの?)

 

おおよそ2月4日頃

が立春が始まる時期とされています。

 

そして、

立春の期間は2月4日から始まって
雨水(2月19日頃)の前日である

2月18日頃

までとされているのです。

 

ですが、
立春というのは主に

2月4日頃

を指す日として使われていますので、

 

立春大吉日というのも基本的には

立春の始まりである2月4日頃

をいう言葉とみていいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

立春大吉の意味とは一体どうなっているのか?

立春大吉というのは
どんな意味をもった言葉なのかと言いますと、

 

1年間無事に過ごせますように
という願いを込めた厄除けになります。

 

新春の意味にはどんな由来が存在するのか?

でも解説をしてますが、

 

旧暦では1月は大体今でいう

2月上旬~3月の上旬頃

に相当する時期だといわれており、

 

旧暦では1~3月の時期を
季節上は「春」としていたのです。

 

なので、

新春という言葉が
元旦の言葉として使われてるわけです。

 

ですので、

立春は春=新年が始まる
節目だとされている時期となり、

 

1年を無事平穏で過ごす事が出来ますように

という意味を込めて厄除けの文字として

立春大吉

という言葉を使ってるわけです。

 

ちなみに

立春大吉という言葉は
縦書きにすると左右対称となる言葉であり、

 

「立春大吉」と書いた札を貼った家に
鬼が入って後ろを振り返ったとき、

立春大吉

と書いてあるのが見えたことで

 

「まだ家の中に入っていない」

と勘違いした鬼が
家の中から出て行ったという話があります。

 

ですので、

立春大吉という文字は
家から鬼つまり良くない事に出て行ってもらう

という意味があるという事なのです。

 

 

立春大吉日の意味まとめ

立春大吉日の意味については以上です。

 

今現在が丁度
立春の時期に当たると思いますが、

厄除けという意味を込めた言葉が
立春大吉というのはなんとも意外だと思います。

 

そして同時に

旧暦の風習が新暦に来ることで
少しずれてる感じも出てると思いました。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク





関連記事はこちら

コメントを残す