落葉の候の意味は 時期はいつ?
落葉の候の意味はどうなってる?
季節の挨拶として
落葉の候
がありますが、
落葉の候の意味は
どのようになっているのでしょうか?
落葉の候の意味はどうなってる?
落葉の候の意味は
木の葉が落ちてきて、本格的に寒くなる季節になりましたね
秋も終わりが近づいて、落ち葉が舞う季節になりましたね
となります。
落葉という言葉にはそのまま
葉が落ちること
散りゆく葉っぱ
おちば
といった意味が存在しています。
そして、
「候」という言葉には
時候、季候、時節、季節
といった意味が存在しています。
なので、
落葉の候という挨拶は
落葉が落ちることによって
秋の終わりを感じるとともに、
本格的な冬の近づきを感じる季節になりましたね
という意味で使われます。
落葉の候の時期はいつからいつまで?
落葉の候の時期は
いつからいつまでなのかといえば
11月上旬頃~11月末頃
が目安となっています。
旧暦だと11月上旬頃から
立冬(りっとう)
という時期になりまして、
暦の上では立冬から
冬の始まりだとされていました。
ですが、
11月はまだまだ寒さが感じられるようになるものの
本格的な冬という感じではないですし、
11月頃から紅葉のシーズンも終わって
木の葉が落ちるようになります。
なので、
落葉の候を使用する時期は
11月上旬頃からが目安となります。
そして、
12月に入ると新暦では
冬の始まりとなりますし、
木の葉もだいぶ落ちてしまっていますので
落葉の候を挨拶として使うのは
少々不適切化と思います。
なので
落葉の候を挨拶として使うなら
11月末まで
が目安となります。
立冬の候についてはこちらも↓
スポンサードリンク
落葉の候の読み方は?
落葉の候の読み方は
落葉の候(らくようのこう)
となります。
落葉は「落葉(おちば)」と読めますが、
季節の挨拶は音読みで読むのが正しいので
「落葉(らくよう)」と読みます。
そして「候」は「候(そうろう)」と読めますが
候(こう)
と読むこともできます。
なので音読みで
落葉の候
という読み方になります。
落葉の候の例文は?
そして、
落葉の候を挨拶として使った例文は
このような感じになります。
拝啓 落葉の候、貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます
拝啓 落葉の候、皆様にはますますご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます
拝啓 落葉の候、秋の終わりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか
落葉の候の意味まとめ
落葉の候の意味は
木の葉が落ちてきて、本格的に寒くなる季節になりましたね
秋も終わりが近づいて、落ち葉が舞う季節になりましたね
となります。
そして使う時期の目安は
11月上旬頃~11月末頃
となります。
なので手紙が届く時期なども考えて
挨拶を使用するようにしましょう。