年末の候の意味は 読み方や時期は?
年末の候の意味はどうなっている?
年末頃にかけて手紙を送る際に
年末の候
という挨拶を用いようと思ってることでしょう。
そして、
年末の候の意味や読み方、
時期はいつからいつまで使えるかについては
どのようになっているのでしょうか?
年末の候の意味は?
年末の候の意味につきましては
1年の終わりの季節になりました
といった意味になります。
「年末」の意味に関してはそのまま
一年の終わり頃、特に
12月の半ばから大晦日にかけての時期
のことを指して言います。
そして「候」については時候の挨拶では
時節、季節
といった意味が存在しています。
なので、
「年末の候」という挨拶にしても
1年の終わりの季節になりました
今年ももうすぐ終わりとなる時節
といった意味になっているのです。
年末の候の読み方は?
年末の候の読み方については
「年末の候(ねんまつのこう)」
となっています。
「年末」の読み方は
「年末(ねんまつ)」とそのまま読むことができます。
また、
「候」の部分についても
「候(そうろう)」と読み間違えてしまいそうですが、
「候(こう)」と読むのが正しいですので
間違えたりしないように注意をしておきましょう。
スポンサードリンク
年末の候の時期はいつからいつまで?
そして年末の候の時期は
いつからいつまでとなっているのかについては
具体的にいつからいつまでを指すかは
場合によって異なりますが、
大抵の場合年末の候は
12月の初めから
12月の半ばから
12月の下旬
大みそかの数日前から
といった時期に使われることが多いです。
そしてその中でも
12月中旬~下旬
にかけての時期に
年末の候を挨拶として使うといいでしょう。
そして、
年末の候の時期は
いつまでがいいのかといえば
年末という言葉自体が
1年の終わりを意味していますので、
12月31日まで
となっています。
ただ、
相手側に手紙がつく時期を考えたうえで
年末の候を挨拶として使うのがいいでしょう。
年末の候を挨拶として使う場合は
そして年末の候を挨拶として用いる場合
例文としては下記のようになります。
拝啓 年末の候、皆様におかれましては、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます
謹啓 年末の候、貴社ますますご盛栄の段 大慶に存じます
拝啓 年末の候、寒気厳しい折柄、いかがお過ごしでしょうか
拝啓 年末の候、今年も残りわずかとなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか
このような感じで
寒い時期となっていることや
今年も残りわずかであるということも
挨拶として書くようにしておきましょう。
年末の候の意味まとめ
年末の候の意味につきましては
1年の終わりの季節になりました
という意味が存在しています。
なので、
12月の中旬~下旬くらいを目安として
手紙の挨拶として使うようにしましょう。