秋麗の候の意味や時期 読み方は?
秋麗の候の意味や時期は?
季節の挨拶として
秋麗の候
がありますけども、
秋麗の候の意味や時期などは
どのようになっているのでしょうか?
秋麗の候の意味は?
秋麗の候の意味は
麗(うらら)かに晴れ渡る秋の季節になりましたね
秋の陽気が晴れ晴れとしてのどかな季節が訪れましたね
となっています。
秋麗という言葉には
秋のよく晴れた日ののどかな情景
麗らかに晴れ渡る秋の日
といった意味が存在しています。
そして「候」の意味は
時候、季候、時節、季節
といった意味が存在します。
なので、
秋の晴れた日ののどかな季節になった
という意味を込めて
秋麗の候
という挨拶になるわけです。
秋麗の候の時期はいつからいつまで?
秋麗の候の時期は
いつからいつまでなのかといえば
10月頃~11月上旬頃
が使用する目安となります。
秋麗の候は先程触れたように
秋の晴れた季節になったことを
意味する挨拶となります。
そして旧暦では
11月7日頃の立冬(りっとう)
から冬が始まるとされていました。
なので、
11月7日頃を過ぎてから
秋麗の候を挨拶として使うのは
あまり似つかわしいとは言えないでしょう。
だから
秋麗の候を挨拶として使用するなら
10月頃から立冬の前日の11月6日頃まで
が目安となります。
ちなみに立冬についてはこちらも↓
スポンサードリンク
秋麗の候の読み方は?
秋麗の候の読み方は
秋麗の候(しゅうれいのこう)
となります。
秋麗という言葉はそのまま音読みで
秋麗(しゅうれい)
と読むことが出来ます。
そして「候」は
「候(こう)」と音読みで読みますので
秋麗の候(しゅうれいのこう)
と読むわけです。
ただ秋麗は
秋麗(あきうらら)
と読むこともできますので、
秋麗の候(あきうららのこう)
という読み方でも問題はありません。
秋麗の候の例文は?
そして秋麗の候を使用した文章は
例としてはこのような感じです。
拝啓 秋麗の候、いよいよ秋も深まって参りましたがいかがお過ごしでしょうか
拝啓 秋麗の候、そろそろ紅葉が楽しめる季節となりまし
拝啓 秋麗の候、貴社ますますご発展のことと大慶至極に存じます
拝啓 秋麗の候、皆様におかれましていよいよご隆盛のことと拝察いたしております
拝啓 秋麗の候、○○様にはその後お変わりなくお過ごしのことと存じます
秋麗の候の意味や時期はまとめ
秋麗の候の意味は
麗(うらら)かに晴れ渡る秋の季節になりましたね
秋の陽気が晴れ晴れとしてのどかな季節が訪れましたね
となります。
そして時期は
10月頃から立冬の前日の11月6日頃まで
が目安となりますので、
大体これくらいの時期に使用するようにしましょう。