新涼の候の読み方は 時期はいつなの?
新涼の候の読み方や時期はどうなる?
新涼の候
という季節の挨拶がありますが、
新涼の候の読み方はどうなっていて
時期はいつ頃なのでしょうか?
新涼の候の読み方はどうなる?
新涼の候の読み方は
新涼の候(しんりょうのこう)
となっています。
新涼の部分はそのまま音読みで読めば
問題なく読めると思いますが、
候の部分は「候(そうろう)」と
間違って読む場合がありますので
候(こう)
と読むように注意をしましょう。
新涼の候の時期はいつからいつまでなの?
新涼の候の時期は
いつからいつまでなのかと言えば
8月7日頃から9月7日頃まで
となっています。
8月7日頃からは
立秋(りっしゅう)
と呼ばれる時期になりまして、
立秋は
夏がピークに達してそこから段々と
気温が低くなっていくということで
旧暦における秋の始まりの日
とされていました。
ただ立秋が季節として使用されてる
二十四節気が成立した中国は
大陸性の気候となっていますから、
8月7日頃を過ぎたら
気温が低くなっていきますが、
日本ではまだまだ暑さが続きます。
そして9月8日頃からは
白露(はくろ)
という日になりまして、
大気が冷えてきて、
露ができ始める頃となります。
だから
白露の前日くらいまでが
新涼の候を使用する時期となります。
ちなみに立秋の挨拶についてはこちら↓
スポンサードリンク
新涼の候の意味は?
新涼の候の意味は
秋の初めの涼しくなる季節になりました
初秋の頃の涼気が感じられる時期になりました
となっています。
新涼という言葉の意味は
秋の初めの涼しさ
初秋の頃の涼気
といった意味が存在しています。
そして候の意味は
時候、季候、時節、季節
となっています。
だから新涼の候は
秋の初めの涼しくなった季節
といった意味になるのです。
秋の初めとは言いますが
前述のとおり旧暦では
立秋(8月7日頃)から秋となりますので、
8月7日頃から
新涼の候を使用するのですが。
新涼の候の例文は?
新涼の候の例文はこのようになっています。
新涼の候、皆様にはその後お変わりなくお過ごしのことと存じます
新涼の、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます
新涼の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます
暦の上では秋を迎えて少し涼しくなったけども
そちらの方は変わりありませんか?
といった意味で使われる言葉になりますね。
新涼の候の読み方や時期まとめ
新涼の候の読み方は
新涼の候(しんりょうのこう)
となっています。
そして新涼の候の時期は
8月7日頃から9月7日頃まで
となっていますので、
8月7日頃から9月7日頃までを目安に
新涼の候を挨拶として使用しましょう。